今回紹介するのはSASUKE第16回大会です。
真夏の開催となった前回とは打って変わって、今回は年末決戦となりました。
2005年の年の瀬に、最強の戦士100人が挑む究極のサバイバルアタック!果たしてどんな結末を迎えるでしょうか。
そんな第16回SASUKEの結果や、活躍した選手を紹介していきます。
公式記録や印象深いエピソードも紹介するので「最近SASUKEに興味を持ったよ」って人は、ぜひ最後までご覧ください。
第16回SASUKEの基本情報
まずは番組の基本情報をお届けします!
第16回SASUKE|1st STAGEのエリア構成
早速、第16回SASUKEの1st STAGEを紹介します。
第16回SASUKE|1st STAGEの結果
第16回SASUKEの1st STAGEをクリアした選手は以下の通りです。
1st STAGEクリア者:100人中16人(クリア率16%)
名前 | ゼッケン | 肩書き | 残りタイム |
長澤秀則 | 39 | ジャガー整備士 | 5.1秒 |
知幸 | 51 | モデル | 10.93秒 |
高橋賢次 | 66 | 運送業 | 8.99秒 |
秋山和彦 | 71 | 唯一の完全制覇者 | 11.00秒 |
亀山昌志 | 73 | 配管工 | 3.4秒 |
泉山雄太 | 86 | 法政大学スプリンター | 1.1秒 |
長崎峻侑 | 89 | ’05トランポリンW杯出場 | 11.16秒 |
池谷直樹 | 90 | モンスターBOX世界記録保持者 | 8.5秒 |
山田康司 | 91 | 岐阜県郡上郡消防士 | 11.0秒 |
小林信治 | 92 | 産業廃棄物運搬業 | 14.7秒 |
小林正明 | 93 | 体育塾経営 | 6.8秒 |
ポール・ハム | 94 | アテネ五輪・体操個人総合 金メダリスト | 11.5秒 |
ヨルダン・ヨブチェフ | 95 | アテネ五輪・体操銀メダリスト | 4.9秒 |
白鳥文平 | 96 | 千葉県印旛村役場勤務 | 10.9秒 |
竹田敏浩 | 98 | 岐阜県揖斐郡消防士 | 19.8秒 |
長野誠 | 100 | 漁師「第28金比羅丸」船長 | 8.99秒 |
最速タイム:竹田敏浩(残りタイム19.8秒)
第16回SASUKE|2nd STAGEのエリア構成
2nd STAGEのエリア構成は以下の通りです!
第16回SASUKE|2nd STAGEの結果
2nd STAGEをクリアした選手は以下の通りです。
2nd STAGEクリア者:7人中6人(クリア率:85.71%)
名前 | ゼッケン | 肩書き | 残りタイム |
高橋賢次 | 66 | 運送業 | 11.4秒 |
長崎峻侑 | 89 | ’05トランポリンW杯出場 | 8.1秒 |
池谷直樹 | 90 | モンスターBOX世界記録保持者 | 8.1秒 |
山田康司 | 91 | 岐阜県郡上郡消防士 | 11.08秒 |
ヨルダン・ヨブチェフ | 95 | アテネ五輪・体操銀メダリスト | 2.2秒 |
白鳥文平 | 96 | 千葉県印旛村役場勤務 | 8.5秒 |
竹田敏浩 | 98 | 岐阜県揖斐郡消防士 | 4.3秒 |
長野誠 | 100 | 漁師「第28金比羅丸」船長 | 6.9秒 |
最速タイム:高橋賢次(11.4秒残し)
第16回SASUKE|3rd STAGEのエリア構成
第16回SASUKEの3rd STAGE、エリア構成は以下の通りです。
第16回SASUKE|3rd STAGEの結果
8人が挑んだ今回の3rd STAGEですが、今回もFINAL STAGEに辿り着く選手は現れませんでした。
最優秀成績は“印旛村の英雄”こと白鳥文平さん。
竹田敏浩さんや小林信治さん、山田康司さんといった実力者を苦しめたデビルブランコを、白鳥さんは独自の攻略方法でクリアしてみせます。
デビルブランコを突破しパイプスライダーの終端までたどり着いた白鳥さんは、FINAL STAGE進出をかけて最後のジャンプを決行します。
第12回大会では着地直後に前に倒れ込むことでFINALへの切符を掴みましたが、今回は飛ぶ距離がわずかに足りず、マットの目の前を滑り落ちるような形で沼地へ吸い込まれていきました。
そんな白鳥さんの勇姿を見届けた後、最後の1人として挑戦した長野誠さんは「白鳥式デビルブランコ攻略法」を早速実践します。
しかしデビルブランコを吊り下げているチェーンとブレイクゾーンのバーが絡んでしまい、思うように勢いがつけられません。
結局普通に反動をつけることにした長野さんでしたが、パイプスライダーのバーを一度掴むも保持しきれず、手放してしまいます。
そのせいでパイプスライダーのバーがコロコロと前方に転がってしまい、攻略は絶望的な状況に。
諦めず思い切り体を振って飛び出した長野さんでしたが、その手が再びパイプスライダーのバーを掴むことはありませんでした。
第16回SASUKEの最終成績順位
最後に、第16回SASUKEの成績上位者をまとめて紹介します!
SASUKE第16回大会の振り返りまとめ
初の年末開催となったSASUKE第16回大会を紹介しました。
前回長野さんを振い落としたメタルスピンが猛威をふるい、7人もの選手を飲み込む魔の2nd STAGEと化しましたね。
これで3大会連続3rd STAGEで100人が全滅したわけですが、次にFINAL STAGEへの扉を開くのは、いったい誰になるでしょうか。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
最後にSASUKEの公式YouTubeチャンネルにアップされている、第16回SASUKEのダイジェスト映像を掲載しますので、この記事を読んで第16回SASUKEに興味が湧いたら、ぜひ視聴してみてください!